当講演は、児童生徒に命を大切にする心や夢に向かい希望と勇気をもってやり遂げる態度を育てるためにスポーツ選手や芸術家などそれぞれの専門分野の第一線で活躍する社会人を招き、その生き方にふれる講演会を通じて、子ども達の豊かな心をはぐくむ道徳教育を推進することを目的としているものです。
今年度は、あいおいニッセイ同和損保の所属アスリートが9月から1月にかけて9校にて実施しました(※)。
- 拡大
- 八潮市立松之木小学校 講演の様子
川内 優輝選手は、3校にて講演やランニング交流会を実施しました。
・2024年10月11日(金)埼玉県立本庄高校
・2024年12月12日(火)八潮市立松之木小学校
・2025年1月16日(木)春日部市立緑中学校
講演では、川内選手が「現状打破」をテーマに、経験談を交えながら「努力の方向性」・「メリハリ」・「楽しむ」の3つの大切なことを、それぞれの年代に合わせお話ししました。
講演後、本庄高校では川内選手の高校時代の陸上部の副顧問の先生がいらっしゃり、陸上部の皆さんと交流する機会がありました。
- 拡大
- 川内選手 講演の様子
八潮市立松之木小学校では、5・6年生児童とランニング交流会を実施しました。
春日部市立緑中学校では、陸上部の部活動に参加し一緒に汗を流しました。
あいおいニッセイ同和損保は、今後もアスリートとともにスポーツを通じて、地域貢献に資する取り組みを続けてまいります。