2024年度最後のマラソンキャラバンは、川内選手の地元、

久喜市主催の「よろこびのまち久喜マラソン」。

川内選手が毎年趣向を凝らした仮装で走ります。

今年は「ショッカー」の仮装で10回記念大会を盛り上げました!
 
大会名:「第10回よろこびのまち久喜マラソン」
大会日程:2025年3月23日(日)

川内選手 1.5㎞の部
拡大
川内選手 1.5㎞の部

コンテンツ

(1)    川内選手がゲストランナーとして出場
(2)    ゲストランナートークショー
(3)    キャラバンテントでの交流会
(4)    キャラバングッズ争奪じゃんけん大会

キャラバン隊(あいおいニッセイ同和損保・埼玉支店)
拡大
キャラバン隊(あいおいニッセイ同和損保・埼玉支店)

川内選手が「ショッカー」仮装でファンラン!

川内優輝選手は、「ショッカー」の仮装で出場。

1.5㎞の部では小学生をひっぱり、ハーフの部は参加者を激励しながらのファンランとなりました。

「10回連続エントリーしたランナーにはゴールドゼッケンが配布されたので、第1回からゲストランナーの私も「ショッカー」のような悪役コスプレにゴールドゼッケンという姿で参加しました。


まずは1.5km小学生の部へ。
最後尾スタートで子供達を応援しながら、先頭の速い子に追いついて一緒に走っていきました。


続いて、1.5kmファミリーの部も最後尾からスタート。

応援しながら先頭の親子まで追いつき一緒に走りました。


続いてハーフマラソンの最後尾付近へ。
号砲と同時にバーンと飛び出していく最前列とは違い、最後尾付近はスタート直前でもマッタリしています。号砲からスタートラインまでの時間は約2分でした。スタートラインを越えてからは、仮装ランナーを中心に応援や声かけをしつつ、沿道の声援にも応えながらぶつからないように気をつけて追い上げました。

川内選手 ハーフの部
拡大
川内選手 ハーフの部

久喜マラソンの特徴の1つは沿道の「音楽」。
元々、久喜市では「街かどコンサート」が開催されていたくらい有志バンドの演奏が盛んで、久喜マラソンが始まってからはコラボイベントとして毎年ランナーを歌声や演奏で応援してくれています。
そのため、ハーフマラソンでは全国でも有数の音楽応援スポットがある大会になりました。
私が勤務していた久喜高校や私の母校の鷲宮中学校の吹奏楽部の前は行きと帰りの2回通るので、この2校だけでも4カ所の音楽の応援があります。今年は天気が良いので音楽だけでなく、例年以上に沿道で沢山の方々が応援してくれました。
覆面付の仮装で走りましたが、名前入りゴールドゼッケンが目立っていたため、沢山の名前の応援もしてもらえました。

 

さらに意外だったのは、お年寄りからも「ショッカーがんばれ!」という応援を沢山頂いたことです。
今回の仮装はどちらかというと年齢層が高い方々に受けていました。
もちろん、子供達も「YouTubeで見た!」「黒いやつ、ヤバイ」等々、色々な反応をしてくれました。
しかし、暑さの中での全身タイツは着実に私の体力を奪っていき、給水でも覆面に水分が一部吸い取られることで、3'30/kmをキープするだけで精一杯になってしまいました。けれども、キツさはみんな同じなので失速したランナーを次々ととらえていきました。
記録は1:16'27(ネット1:14'23)で20〜30位でした。

応援団
拡大
応援団

 

レース後はマラソンキャラバンブースで交流したり、ステージで才木さんやタカヤマラソンさんとトークショーをしたり、仮装ランナーコンテストのプレゼンターをやったり、ジャンケン大会をやったりとフル稼働しました。
天気が良いので例年よりも飲食ブースが賑わっていたことも印象的でした。全体的に良い大会でしたが、駅までの送迎バスや給水所の数など、いくつか課題もあったようですので、そちらの改善も大会事務局には期待したいところです。
ちなみに89名が参加し、約500名が投票して、5人が表彰された仮装ランナーコンテストは来年も実施予定だそうですので、「我こそは!」という仮装ランナーは、ぜひ久喜へお越しください。私も来年も何らかの仮装で走ります。
走られたランナーのみなさん、大会スタッフのみなさん、応援に駆けつけて下さったみなさん、ありがとうございました。

来年もまた久喜市でお会いしましょう!」

ゲストランナートークショー

レース後には、ゲストランナーによるトークショーと仮装コンテストの受賞者発表、10回連続出場者との記念撮影がありました。

川内選手がプレゼンターを務めました!

ゲストランナーによるトークショー
拡大
ゲストランナーによるトークショー
川内選手
拡大
川内選手
仮装賞のプレゼンターを務めました!
拡大
仮装賞のプレゼンターを務めました!
10回連続出場の皆さまと記念撮影
拡大
10回連続出場の皆さまと記念撮影

キャラバンテント交流会

キャラバンテントでの川内選手との交流会にもたくさんの皆さまにお越しいただきました!

キャラバングッズ争奪じゃんけん大会

プレゼントの紹介
拡大
プレゼントの紹介
じゃんけん大会の様子
拡大
じゃんけん大会の様子